コンテンツパークで絵を販売しよう
スマホで描いた”絵”で稼げるクラウドソーシング
目次
- 1 コンテンツパークで絵を販売しよう スマホで描いた”絵”で稼げるクラウドソーシング
- 2 スマホで稼ぐ「クラウドソーシング」
- 3 WoW!me(ワオミー)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- 4 JobUni(ジョブユニ)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- 5 【自宅でお仕事】スマホの在宅ワーク・副業で稼ぐ|時給の高いスマホのお仕事で働く
- 6 UIscope|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- 7 Shinobiライティング|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- 8 TimeTicket(タイムチケット)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- 9 クラウドワークス(Crowdworks)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- 10 TALENT(タレント)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- 11 ココナラ(Coconala)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- 12 TESTERA(テステラ)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- 13 スマホで稼ぐ「在宅ワーク」を探す
- 14 ANYTIMES(エニタイムズ)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- 15 スマホの安全な副業|A8.netのアフィリエイトはスマホだけで簡単
- 16 スマホで稼ぐ「お小遣い」モバトク(MOBATOKU)|スマホ・パソコンでコツコツ稼ぐ
- 17 TALENT(タレント)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- 18 モッピーでもっとポイントを稼ぐ方法|スマホでも簡単に稼ぐ方法
- 19 NTTドコモ夏の新機種|4機種がSnapdragon 835搭載
- 20 何度でも6500円を稼ぐ、スマホ・パソコンの簡単副業 即金で毎日入金可能な方法
- 21 日給100万円!月収3000万円! 借金で生活が苦しい方、スマホ一つで大金を稼げます(即金・即振込)
- 22 WAONポイントを稼ぐ|スマホでWAONポイントを増やす・貯める方法
- 23 毎日2万円を某一流企業から受け取る方法 15分ほどの登録作業で謝礼金を貰う
- 24 スマホで稼ぐ方法
コンテンツパークは「買う・売る・仕事を頼む・仕事を探す」の4種類の使い方が出来る総合クラウドソーシングサービスです。仕事を依頼する・仕事を探すだけではなくデジタルコンテンツの販売・購入を合体させた所がポイントで、イラストやドット絵を描ける・創作出来る方は販売する事でお金を稼ぐ事が出来ます。また、ウェブサイト作成者や管理者は必要な素材を安価で購入する事も可能です。
仕事をしたい方
コンテンツパークはスマホやパソコンで仕事をして稼ぐ以外に、ネット上で売買が完了する「素材画」などのデジタルコンテンツを販売する事が出来ます。クリエイターの方や絵が得意な方は稼ぐチャンス。
仕事を依頼したい方
コンテンツパークでは見積もりを集めて仕事を依頼する「プロジェクト形式」、作品を集めて選択出来る「コンペ形式」、そしてクリエイターの作風や過去の作品を見て直接依頼する3つの依頼方式で御社のアウトソーシングをサポート。外注してコストダウンを図る際の強い味方です。
■コンテンツパーク 会社概要会社名:株式会社パラダイム・ラボ |
コンテンツパークは”欲張り”サイト
コンテンツの売買が出来るフリマスタイル
このコンテンツパークは欲張りな「何でも屋」であり、フリマの要素も内包するクラウドソーシングサイトです。特に「絵が描ける方」「スマホやパソコンでドット絵などを作成出来る方」は作成した絵をデジタルコンテンツとしてコンテンツパーク上で販売する事ができ、依頼に応じて絵をデジタル化するのではなく、自分から購入者を募れるサイトとして要注目です。
■コンテンツパークで
デジタルコンテンツを買う
コンテンツパークでは15カテゴリに渡る「デジタルコンテンツ」を探して購入する事が出来ます。ウェブサイト作成の際の使用画像にお困りの方、オリジナリティを出したい方は要注目のコーナーです。2017年3月6日時点で539点のデジタルコンテンツの販売がされていました。
■コンテンツパークで
デジタルコンテンツを売る
コンテンツパークでは作成した絵、写真などのコンテンツを販売する事も出来ます。販売金額の30%が掛かり、1000円の商品を出品して売れた際には1000円の30%、300円を利用手数料としてコンテンツパークに支払う必要があります。自分の得意を活かしてお金を稼ぐ事が出来るシステムです。
■コンテンツパークで
仕事を依頼する
2017年3月6日の段階で559名のクリエイターの登録が確認出来ました。クリエイターに仕事を依頼したり、プロジェクト・コンペ形式で仕事を依頼出来るのは他社クラウドソーシングサービスと同じです。
報酬の支払いは仮払い(エスクロー)方式なので、仕事を依頼する側も、仕事を受注して働く側も安心の取引が出来るシステムとなっています。
■コンテンツパークで
仕事を探す
9ジャンル70カテゴリの中から自分に合った仕事を見つけ、お金を稼ぐ事が出来ます。ライティング・記事作成の仕事からネットショップ運営代行、商品の買い付けなどの仕事まで「ネットを活用して」働く事が可能です。2016年3月6日の段階で「12件」の仕事が有りました。
クラウドソーシングの利用手数料一覧
└こちらは他社との比較でご覧ください。コンテンツパークでは
クリエイター(作業者)が負担20万円超の部分:契約金の5% 10万円超20万円以下の部分:契約金の10% 10万円以下の部分:契約金の20% |
となっており、大手のランサーズ、クラウドワークスと同じ率となります。
理想的な「ハイブリッド型」
問題は「仕事の量の少なさ」
クラウドワークスの株式会社クラウドワークスが新サービスWoW!me(ワオミー)を立ち上げたのですが、コンテンツパークは以前から「フリーマーケット」と「クラウドソーシング」の2つを1つに内包した「ハイブリッド型」サイトでした。ネット上だけで取引出来る「デジタルコンテンツ」のみを取り扱い売買でき、その傍ら仕事の依頼・仕事探しも出来るユーザーから見れば理想的な構成だとコンテンツパークを評価出来ると思います。
しかしながら・・・
いかんせん、仕事が少ない!
残念ながら2017年3月の段階で、コンテンツパークの”クラウドソーシングとしての”仕事の絶対量は少なすぎる。3月6日の時点でアクティブな案件(募集している案件の事ですね)が12件しかない!これでは残念ながら、自分の都合に合った仕事を探しお金を稼ぐ事は難しいと言わざるを得ません。
フリーマーケット機能のコンテンツ売買サイト「WoW!me」の出品件数を見てみましたが、5378件も有りました。先程挙げましたコンテンツパークのデジタルコンテンツ販売での商品数の10倍にあたります。
(WoW!meの件数はデジタルコンテンツ販売だけではなく、”こんな仕事請け負います”という募集も含んでいますので一概に比較は出来ないものの、その件数には圧倒的な開きが有る事は事実です。)
クラウドワークスの”クラウドソーシングサイトとしての、圧倒的な集客力”があったからこそ、WoW!meが開始から間も無いのにも関わらずこれだけの販売商品を集める事が出来たのでしょう。
残念ですがコンテンツパークの仕事量・そして販売している商品の量は後発他社に比べても、少なく劣っていると言わなければなりません。便利なハイブリッドシステムだけに残念です。
スマホで稼ぐ方法
- JobUni(ジョブユニ)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- Repo(ルポ)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- サグーワークス|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- Shinobiライティング|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- WoW!me(ワオミー)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- Craudia(クラウディア)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- Bizseek(ビズシーク)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- ココナラ(Coconala)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- ポチタマライター|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- シュフティ(Shufti)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- クラウドワークス(Crowdworks)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- Lancers(ランサーズ)|スマホで稼ぐクラウドソーシング
- 投稿タグ
- Android, contents-park, iPhone, お金を稼ぐ, お金を稼ぐ方法, ガラケーで稼ぐ, クラウドソーシング, コピペで稼ぐ, コピペ作業の副業, コピー&ペーストで稼ぐ, コンテンツパーク, スマホでお金を稼ぐ, スマホでお金を稼ぐ方法, スマホで副業, スマホの在宅ワークで稼ぐ, タブレットでお金を稼ぐ方法, タブレットで副業, タブレットで稼ぐ, パソコンでお金を稼ぐ方法, パソコンで副業, パソコンで稼ぐ, フィーチャーフォンで稼ぐ, メールで稼ぐ, 副業, 在宅ワーク, 時給の高い仕事